CICのAマークとは?住宅ローン審査に影響するパターンや対策を解説

CICの開示報告書では、クレジットカードやローンなどの入金状況が確認できます。「入金状況欄」にある「A」は、「延滞」の意味があるマークです。Aマークがついていると住宅ローン審査に影響する場合があります。また、一部入金を意味する「P」のマークにも注意が必要です。
ただし、マークがあるからといって、必ずしも住宅ローン審査に落ちるとは限りませんので、ご安心ください!入金状況に合った適切な対策で、住宅ローン審査に通過する可能性を高められるでしょう。
本記事では、CICの開示報告書のAマークの意味や、マークがあって住宅ローン審査に落ちたときの対策などを紹介します。住宅ローンへの申し込みをご検討中のかたは、ぜひ内容をご覧ください。
住宅ローン審査で「Aマークがあって審査に通るか不安」とお悩みの方は、「暮らしのすぱいす」がご相談を承っております!
「暮らしのすぱいす」は、住宅ローン審査のサポートを行っている会社です。お客さまの状況を確認し、審査に通過するよう適切なアドバイスを行っております。
サービスは無料で、お手持ちの資金にご不安があるかたでも安心です。住宅ローン申し込みで不安要素がありましたら、ぜひ「暮らしのすぱいす」にご相談ください。
記事制作:暮らしのすぱいす株式会社
「暮らしのすぱいす」は東海エリアを中心に住宅ローン審査で困っている方のサポートや、借金を住宅ローンに一本化するサポートを行なう会社です。
弊社のサポートで諦めかけていたマイホームを手に入れた方がたくさんいます!
公式LINEから『住宅ローン1分診断』および『無料相談』を受付中!
住宅ローン審査や借金でお困りの方、ぜひ公式LINEからご相談ください。
▼ LINEで住宅ローン診断&無料相談! ▼
\ 審査通過でAmazonギフト券1万円プレゼント中!! /
※電話番号の登録不要です。
※無理な勧誘などは一切いたしません。
CICの開示報告書のAマークの意味と住宅ローンへの影響

CICとは個人信用情報機関のひとつで、登録されている情報は開示請求による確認が可能です。開示報告書には、クレジット会社などへの入金状況がマークで記載されています。入金状況の表示期間は24か月で、一番左が最新です。
開示請求の方法については別の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
⇒ブラックリストの確認方法!無料でできる?スマホやアプリが便利!
Aマークの意味と、そのほかのマークについて見てみましょう。
Aマークの意味は「遅延」
開示報告書にあるAマーク「遅延」、つまり入金の遅れのことです。CICでは、次のように説明しています。
お客様の事情でお約束の日に入金がなかった(未入金)
引用:開示報告書の≪入金状況≫に表示される$やAなどの記号は何ですか?|開示報告書について|よくあるご質問|指定信用情報機関のCIC
支払い日までに返済を行っていないとAマークが記載されます。Aマークが散見される状態だと、「返済が遅れがち」と判断されるため、住宅ローン審査に通りにくくなるのです。
マイホームは、人生で一番といってもいいほど大きな買い物で、月々の返済も高額になります。月々のクレジットカードやカードローンの返済に遅れがある状態だと、「住宅ローンの返済も厳しいのでは」と判断されてしまうでしょう。Aマークがある場合は、今後の返済に問題がないと示すことが大切です。また、住宅ローンの審査に通過しやすいよう、対策する必要があります。
CICの開示報告書に記載されるマーク一覧
開示報告書に記載されるマークは「A」だけではありません。そのほかのマークには次のような意味があります。
表示 内容 $ 請求どおり(もしくは請求額以上)の入金があった P 請求額の一部が入金された R お客様以外から入金があった A お客様の事情でお約束の日に入金がなかった(未入金) B お客様の事情とは無関係の理由で入金がなかった C 入金されていないが、その原因がわからない ― 請求もなく入金もなかった(例:クレジットの利用がない場合) 空欄 クレジット会社等から情報の更新がなかった(例:クレジットの利用がない場合) 引用:開示報告書の≪入金状況≫に表示される$やAなどの記号は何ですか?|開示報告書について|よくあるご質問|指定信用情報機関のCIC
クレジットの利用がない状態なら「-」または空欄が続きます。クレジットを利用していて請求どおりに返済していると、「$」表示になっているはずです。開示報告書を入手したら、入金状況がどのようになっているか、確認してみてください。
CICのAマークは自分で消せる?
Aマークに限らず、CICなどの信用情報機関に登録されている情報は自分では消せません。入金遅れを解消したとしても、登録された情報は一定期間残ってしまいます。
ただし、登録された情報に誤りがある場合は、訂正・削除してもらうことが可能です。誤りがあったら、その情報を登録したクレジットカード会社に相談しましょう。クレジットカード会社に相談・依頼しても対応してもらえない場合は、CICに調べてもらえます。
参考:開示した結果、登録情報に誤りがある場合は、訂正などをしてもらえますか?|開示報告書について|よくあるご質問|指定信用情報機関のCIC
CICのマークが住宅ローン審査に大きく影響するパターン

CICのマークが住宅ローン審査に影響するのは次のようなパターンです。
- 入金状況欄に「Aマーク」が3個以上ある
- 入金状況欄に「Pマーク」が3個以上ある
- 「異動」の記録がある
3つのパターンについて、ひとつずつ紹介します。
入金状況欄に「Aマーク」が3個以上ある
入金の遅れであるAマークが3個以上開示報告書に表示されている状態だと、住宅ローン審査に大きく影響があります。
弊社のこれまでの事例では、直近2年のあいだに3個以上Aマークがあると、住宅ローン審査でかなり厳しい印象です。また、複数のクレジットカードやローンすべてにAマークがついているような状態も厳しいでしょう。入金状況から「返済能力が低い」と判断されてしまうと、住宅ローンの審査通過は難しくなってしまいます。
3個以上Aマークがついているようなら、住宅ローン申し込み前の対策を考えましょう。
入金状況欄に「Pマーク」が3個以上ある
「P」のマークも、住宅ローン審査ではマイナスに働きます。一部入金だったことを意味するマークが「P」です。たとえ一部でも入金を続けているなら、返済意思があるといえます。しかし、入金状況欄にPマークが3個以上あると、Aマークと同様に、審査に通過するのは難しくなってしまうのです。
Pマークがつかないよう、請求額どおりに返済を行いましょう。
異動の記録がある
異動の記録も住宅ローン審査に大きく影響します。異動が記載されるのは返済状況欄です。具体的には、次のような状況が「異動」に該当します。
- 支払日から61日以上の延滞・遅延
- 保証会社による代位弁済
- 債務整理
- 強制解約
Aマークと違って、異動の記録は原因を解消するまで消えません。登録されているあいだ、クレジットカードやローンの契約は極めて難しくなります。
異動情報ありで住宅ローン申し込みを検討しているかたは、以下の記事も参考にしてください。
⇒住宅ローンをどうしても通したい!CIC異動あり・こんな条件でも審査に通った実例&通らない人の最終手段を紹介
CICの開示報告書にマークがあっても住宅ローン審査に通る可能性があるパターン

Aマークがあるからといって、絶対に住宅ローン審査で落ちると決まっているわけではありません。次のようなパターンでは、住宅ローン審査に通る可能性があります。
- AやPマークが2個以内である
- AやPマークがあるのが完済した借り入れである
- 返済が遅れた理由を説明できる
3つのパターンをそれぞれ解説します。
AやPマークが2個以内である
「A」「P」のマークは、2個以内なら弊社で住宅ローン審査に通過できたケースもあります。回数が少ない場合「たまたま入金が遅れた」と判断されるためです。ただし、直近半年のあいだにマークがついている状態だと、そのまま申し込んでも住宅ローンの審査通過は難しいでしょう。
どのように解釈するかは金融機関によって違います。Aマークをつけないために、普段から入金遅れには注意しましょう。クレジットカードやカードローンは、返済予定日の前日までに入金しておくと確実です。
直近に「A」や「P」のマークがあって不安なかたは、ぜひ「暮らしのすぱいす」にご相談ください!
AやPマークがあるのが完済した借り入れである
既存の借り入れに遅れがなく、完済した借り入れに「A」や「P」のマークがある場合も、住宅ローン審査に通る可能性があります。なぜなら、現在は遅延なく返済を続けている状況であるとわかるためです。
ただし、これから借金を完済する場合、タイミングに注意しなくてはなりません。「A」や「P」のマークがついた状態で借金を一括で完済すると、その状態で5年間CICにデータが残ってしまうのです。住宅ローンを検討しているのなら、一括で完済せず、毎月の支払いを正常に戻し、「A」や「P」のマークを繰り越して消すのが効果的な方法です。
開示報告書には24か月分の入金状況が記載されます。24か月遅れなく返済を続け、Aマーク・Pマークがなくなってから住宅ローンに申し込みましょう。
返済が遅れた理由を説明できる
Aマークがあっても、住宅ローン申し込み時に返済が遅れた理由を説明できる場合、審査に通過する可能性があるでしょう。
ただし、ネット銀行の住宅ローン申し込みでは使えない方法です。ネット銀行はオンライン上で手続きを進めるため、「借金の返済が遅れた理由を説明する」といった個別の事例には対応できません。
理由を説明するなら、金融機関の窓口で住宅ローンを申し込みましょう。
Aマークが登録されていて住宅ローン審査に落ちたときの対策

住宅ローン審査に落ちてから開示請求をして、Aマークがついていると知ったかたも多いでしょう。Aマークがついていたなら、次のような対策があります。
- マークが消えるまで待つ
- ほかに審査落ちの理由がないかチェックする
- 審査に通りやすい金融機関に申し込む
- 住宅ローン審査に詳しい会社に相談する
4つの対策についてそれぞれ解説しますので、ぜひ参考にしてください。
マークが消えるまで待つ
住宅ローンは、予定どおりの返済を続けてマークが消えてから申し込みましょう。Aマークがなければ審査通過の可能性は高くなります。入金状況欄に記載されるのは24か月分です。最長で2年待つと、マークがない状態で申し込みできます。
ただし、次の2つに注意してください。
- 入金遅れは解消しておく
- 遅れずに支払いを続ける
入金遅れを放置していると、代位弁済や強制解約などにつながります。代位弁済や強制解約で異動情報が掲載されると住宅ローンに影響しますので、注意しなくてはなりません。また、別なタイミングでAマークがつかないよう、遅れずに支払いを続けましょう。
ほかに審査落ちの理由がないかチェックする
住宅ローン審査に落ちてしまったら、信用情報以外にも審査落ちの理由がないかチェックしてみてください。なぜなら、年収や他社借り入れなどの影響で審査落ちした可能性もあるためです。
住宅ローンの審査に落ちても、基本的に金融機関では理由を教えてくれません。そこで、審査落ちの理由を考えて、対策する必要があります。
なお、クレジットカード会社や消費者金融などからのキャッシングにも注意が必要です。詳しくは以下の記事で紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
⇒キャッシングしてると住宅ローンは組めない?審査への影響と解決方法も紹介
審査に通りやすい金融機関に申し込む
Aマークがあって住宅ローン審査で落ちてしまったら、別な金融機関への申し込みも検討してみましょう。どの金融機関でも信用情報は特に重視されるポイントです。ただし、金融機関によって、住宅ローンの審査基準には違いがあります。
たとえば、ネット銀行は消費者金融の借り入れに対して厳しめです。消費者金融からの借り入れがある場合、ネット銀行への申し込みは避けておくとよいでしょう。
状況に合った金融機関を選ぶと、住宅ローンの審査通過率は高められます。Aマーク・Pマークがあるからといって、それだけで住宅ローンを諦める必要はありません!
住宅ローン審査に詳しい会社に相談する
住宅ローンに詳しい会社への相談も、おすすめの対策のひとつです。
金融機関によって、住宅ローンの内容や審査基準には違いがあります。適切な対策をして、自分の状況に合った金融機関を選ぶと、住宅ローンの審査通過率は高めることが可能です。
とはいえ、どのような対策が必要なのかわからないかたも多いでしょう。多数あるなかから自分に合った金融機関を選ぶのも、かんたんなことではありません。
そこで、住宅ローン審査に詳しい会社に相談すると、対策や金融機関選びなどのアドバイスが受けられます。
- Aマークがあって住宅ローン審査に落ちてしまった
- 住宅ローン審査に不安がある
そのような住宅ローン審査でのお悩みを持つかたをサポートしているのが「暮らしのすぱいす」です。「暮らしのすぱいす」では、お客さまの状況を確認したうえで、どの金融機関にいつ申し込むとよいのかアドバイスを行っております。
住宅ローン審査でお悩みでしたら、お気軽にお問い合わせください。
CICのAマークの影響が気になるかたは「暮らしのすぱいす」に相談!
.jpg)
(暮らしのすぱいす社長:三村・アドバイザー:藤村)
CICの開示報告書にあるAマークは、住宅ローン審査に影響する要素のひとつです。ただし、開示報告書の入金情報欄にAマークがあるからといって、マイホームを諦める必要はありません。Aマークがあっても、住宅ローン審査に通過する場合があります。状況に合った対策をすることによって、住宅ローンの審査通過率は高められるでしょう。
住宅ローン審査の不安は「暮らしのすぱいす」までご相談ください。
誰もが絶対に審査通過するような住宅ローンは存在しません。しかし、知識と交渉力によって、住宅ローンの審査通過率は高めることが可能です。
「暮らしのすぱいす」では、通常では厳しい条件のかたの住宅ローン審査通過を得意としています。相談は無料であるため、費用を抑えたいと考えているかたも安心です。まずは、電話番号不要の「住宅ローン1分診断」をお試しください。
「暮らしのすぱいす」への相談で、夢のマイホームを実現しましょう!
▼ LINEで住宅ローン診断&無料相談! ▼
\ 審査通過でAmazonギフト券1万円プレゼント中!! /
※電話番号の登録不要です。
※無理な勧誘などは一切いたしません。
この記事へのコメントはありません。